手取り16万で生きるずぼら

都内手取り16万で一人暮らしする独身OLの雑記。積立で老後資金確保したい。

光熱費の上がったり下がったり

都内23区内の6畳アパート一人暮らしの光熱費。

ネットで『都内 一人暮らし』だとか検索して出てくる平均額よりもだいぶと下回っていることはわかっていて、さてどんなものかと改めて並べてみる。

 

なんで2月からしかデータ見つからないのかな。紙を残していればいいのに、もしくはさっさとネットで履歴見れるよう登録しておけばよかったのに、どちらもできないのでMoney Forwardの引き落とし履歴より。

 

※(前1ヶ月ぶんの引き落とし額

※電気は20A、ガスは都市ガス

 

2018/2

電気 1303円

水道 2958円(2ヶ月ぶん 1479円/月)

ガス 1891円(1月繰越含む 946円/月)

計 3728円

 

2018/3

電気 1750円

水道 繰越(1479円/月)

ガス 繰越(947円/月)

計 4176円

 

2018/4

電気 1600円

水道 2958円(2ヶ月ぶん 1479円/月)

ガス 1894円(1月繰越含む 947円/月)

計 4026円

 

2018/5

電気 1647円

水道 繰越(1479円/月)

ガス 繰越(951円/月)

計 4077円

 

2018/6

電気 1797円

水道 2958円(2ヶ月ぶん 1479円/月)

ガス 1902円(1月繰越含む 951円/月)

計 4227円

 

2018/7

電気 1902円

水道 繰越

ガス 繰越

計 未定(8/5現在)

 

2月からしかないとはいえ、光熱費の合計が5000円を上回ったことはない。

なぜこんなに安いのかとは我ながら思うけど、最近は節約らしい節約を必死にしてないからもう普通の生活がこんなものなのかも。

 

電気代の安い理由はなにか。

時期によっては平日夜も土日もほぼ出かけてるからそもそも電気を使う時間が短い。テレビをあまり見ない。パソコンを持っていない。除湿機なんかも回さないし、冷暖房もワンシーズンに計5日ほどを短時間。もちろん自分のいない場所の電気は消すなんかはするけど、待機電力のためにとコンセントを抜いて出る癖はもうなくなった。電気をつけっぱなしにして寝落ちすることは半年に1度。1番電気を食いそうなドライヤーは1日に20分くらい。

 

水道代は特に安くもなく普通と思われる。

しいて挙げるとしたら浴槽にお湯を張ることがないからかな。大きなお風呂に入るのは外泊の時。でもその代わりシャワーは1日に1~3回。無駄に流しっぱなして洗うなんかはしないけど、水量は浴槽に貯めるのとおそらくそんなに変わらない。洗濯機は週に1度で小さなものや乾きやすいもの、弱いものは手洗い。

 

ガス代も安い気がする。

これがよくわからない。自炊派。週末まとめて作り置きだから? お湯をわかすのは電気ケトル。電子レンジで代えられるものはそっちを使うせいもあるかな。あと水道代と同じで浴槽にお湯を張ることがないからか。

 

光熱費は5000円見ていれば十分。といってもここ数日は昨年と違ってクーラーを使ってるから少し上がるかも。緊張。ただ1ヶ月のうちの1週間はお盆で留守。さして変わらないといいな。3週間後の検針票が怖い。

この暑さで電気代が〜という人をたくさん見かけるけど、それにしたってどうしたら10000円超えるというんだろう。